リクエスト記事 ~For Pさん

だんごまん(BETA)

2009年10月28日 20:41

そろそろ、寒さもヤバ時期になります。
使い捨てカイロでもいいのですが、原料が鉄粉なため、燃やせないし、使用後はただの重いゴミ。

それで、ずっと気になっているコンロがあります。


Zippo(ジッポー) ハンディウォーマー



私が新入社員の時の先輩に連れて行ったもらった野宿キャンプで、その先輩の「キャンプ師匠」と呼ばれるおじさんが持っていました。寒がっている私に、「ほら」と渡され、金属光するそのボディに、「ただでさえ寒いのに、冷え冷えの金属とは、いやがらせか?」と思って受け取ったら、めちゃくちゃ熱くてびっくり。
「ははっは!ハンディコンロだよ。オイルを入れて暖かくなるんだよ」と説明されてもなんだかわかりません。ただ、体が冷え切っている中、このコンロを手の中で抱きしめていたことを記憶しています。

そんな私も、自分で購入することができる歳(?)になりました。
さすが定番商品。消耗品も交換できます。


Zippo(ジッポー) 交換バーナー ハンディウォーマー用





当時のメンバーはヘビースモーカーだったので、オイルもジッポと共有していたようでしたが、私はタバコがNG。燃料のことを考えると、バイクの積載ではなるべく燃料の種類は統一したいところ。去年から、秋冬になると、毎月1回は購入意欲がわくのですが、未だ購入に至らず。


また、その当時に知ったのが、ランタン。「この金属でできているマントルを燃やすんだ」と言われて、なんのことかわからず、装着を手伝いました。

ボッ!

といい音を鳴らしながら、やんわりした明かり。いかにもキャンプ、という感じでワクワクしたことを記憶しています。でも、その直後、私がマントルを割ってしまうことに。


PRIMUS(プリムス) IP8052N マントルA 2枚入り




なんで!なんで割れるの?

当時はなぞでした。

そのことがトラウマになっているのか、未だにこの類のランタンは持とうと思っていません。ま、ソロならキャンドルの明かりで十分だったりするんですけどね。


私が使っているのはこれ。


Coleman(コールマン) LEDマイクロパッカーランタン



使う、と言っても、テントに入った時に上に吊るして点けるだけ。外ではこのLEDでも明るすぎる。小さいし、電池の持ちもいいので重宝しています。点灯の押しボタンがとても硬いので、酔っ払った時に押そうとすると、指が折れそうになります。
「ランタンはあの明かりの色がいいんだよ!」という方には無理な色ですね。こだわる方はこだわるようで。

メインはこの子。


キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) スクエアキャンドルランプ<L>シルバー



正確には、同じような形のモノで、ヴィレッジ・バンガードで購入しました。
チロルも持っているんですが、このキャンドルランタンはびっくりするぐらい燃焼効率が悪いです。なので、通常のキャンドルの明かりよりも暗いのですが、目印明かりとしては寒い場所では夜~早朝まで一つのキャンドルでもってくれる、経済的なしろものです。見る明かりとしては役に立ちませんが、一番好きな道具かもしれません。



ああ、早くバイクに乗りたい・・・・。


あなたにおススメの記事
関連記事