ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
プロフィール
だんごまん(BETA)
だんごまん(BETA)
デュアルパーパスという日本では人気のないカテゴリーのバイクで、キャンプに行ったり、行かなかったり。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年03月28日

お見舞いツーリング

土曜日の朝。ナニゲなくいろんな方のブログを巡回していました。
私は特にツールは入れておらず、気ままに見るタイプなのです。

その中で、事故でバイクと体の修復中の蒼い狼ことTAKAさんが復活キャンプをされる、との情報をキャッチ。

「これは、行かなくては・・・」

私自身もまだ完全じゃない体なのですが、同い年で同じような、650ccのデュアルパーパス車のTAKAさんの復活はなんだか自分のことのように嬉しく感じていてもたってもいられなくなってしまいました。

「あ・・・。今日夜予定あるんだ・・・」

そうでした。キャンプなんてできるわけもありません。しかし、時間は午前11時。

「今から出れば、夕方には帰ってこれるかな・・・」

片道3時間の挨拶だけのツーリングに出発となりました。



着きました。道志の森キャンプ場です。道中、今まで最高数の白バイを見ました。

すまいるさんも当然のごとくいらっしゃいました。TAKAさんにご挨拶とお見舞い品を渡したところ、見たことのある軽自動車が。
はかせでした。

「お~久しぶり!さっきまで、山で走っていたんだよ!」(はかせ)

相変わらず超人です。


TAKAさんのF650。外装が新品になってピカピカでした。

正味15分ほど立ち話して、すぐ家路へと向かいました・・・。挨拶しかできなかった方、スイマセン・・・。

道志道でttaさんのGSAとすれ違いながら、また3時間の帰路。

冷え込んでいたせいか、まだ調子は悪いですが、高速を利用しない分、信号停止時に休めるので、道志あたりであればなんとかイケそうな気がします。

そろそろ、リハビリキャンプをしますか。





  


Posted by だんごまん(BETA) at 18:07Comments(11)日記

2010年03月26日

レアものデュアルパーパスにはこんなのも



2008年に発売されていたんですね。まったくしりませんでした。
モトグッチのSTELVIO。
東京モーターサイクルショーの試乗車に載っていて発見しました。

かなりレア車ですね。



シャフトドライブで、デジタルメータには燃費も表示されるとのこと。

スペックは
■エンジン型式:空油冷4ストロークV型2気筒
■排気量:1151cc
■ボア×ストローク:95×81.2mm
■最高出力:105ps/7500rpm
■最大トルク:108Nm/6400rpm
■トランスミッション:6速
■車格:2250×1025×1475mm
■ホイールベース:1535mm
■シート高:820/840mm
■重量(乾燥):214kg
■燃料タンク容量:18L
■タイヤサイズ:110/80-R19(フロント) 180/55-R17(リア)

気になる価格は181万6500円。BMWのGSAよりも安い。
とはいえ、パーツ類やメンテを考えると・・・。これでキャンプ場に現れたらすごいですね。

前回のTenereといい、STELVIOといい。
BMWの独壇場だったリッターデュアルパーパスに本腰を入れ始めた会社が増えて楽しくなりますね。
ホンダのアフリカもリッターで登場の噂ありますし。
それだけ、海外では需要があるこの分野。いかんせん、日本では人気がないです。

林道野宿には向かないけれど、キャンプ場にはぴったりの分野なので、今後は日本でも多少人気が出るかしら・・・。  


Posted by だんごまん(BETA) at 19:31Comments(5)日記

2010年03月23日

腕の調子見がてらにちょいツーリング

腕の怪我をしてからずっとバイクに乗れていなかったので、まだ痛いのですがちょっと様子見にツーリングに行ってきました。

朝の時点で急に思いついたのが、一度は行ってみたかった千葉の「ばんや」。
せっかく冬用に買ったグローブ(今までは皮手袋にインナーというガチンコ装備)とウィンドストッパーのLeeのジーンズを試してみました。

外気温は10度。高速運転でも冬手袋は熱いぐらい。よくいままで氷点下でも皮手袋でいれたもんだ。
で、ウィンドストッパージーンズ。初めて冬運転をしなかったせいか、温度をナメてました・・・。

寒い!寒すぎる!
膝から下は確かにあまり風を通していないような気がするのだが、肌に密着する太ももは激寒。
春秋ようですな、これは。

体が冷え切ったので、ばんやで1時間待ちの間に「ばんやの湯」で体を温める。
出た時には調度良い時間。

で、頼んだのは有名なイカ揚丼800円。



うう、ごはんが少ないことが助かった、と感じるほどのボリューム。4枚のイカ揚がダマになってます。
油が胃にきます。

食後は帰りの渋滞を避けるべく、即帰宅へ。


久しぶりのバイク。ナビの操作も地図の見方もカンが戻らない感じで、大変でした。
怪我の部分はやはり芳しくなく、今日は調子が悪いですね。
ただ、高速巡航が一番こたえるので、下で道志あたりならいける感じかしら?という手応えを得た感じでした。
  


Posted by だんごまん(BETA) at 18:14Comments(8)日記