ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
プロフィール
だんごまん(BETA)
だんごまん(BETA)
デュアルパーパスという日本では人気のないカテゴリーのバイクで、キャンプに行ったり、行かなかったり。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年04月23日

第4回東日本応援キャンプに参加

第4回東日本応援キャンプに参加


今年で4回目になる「東日本応援キャンプ」。「楽しく支援していこう!」をコンセプトにmitonchoさんを中心としたお仲間達が主催するキャンプイベントだ。私が丁度ツーリングキャンプを止めていた時に発足したこともあり、今回が初めての参加となる。
とはいえ、ダイエッタースケジュール的にはその日の土曜は午前中に10kmジョギングをする日。なおかつ、その週は平日酒を飲んでしまったため、土日の飲食は控えたい。なおかつ、昨今の酒を飲んだ時の精神崩壊っぷりへの恐怖もある。直前まで行こうか行くまいか悩んだいたのだが、過去お世話になったmitonchoさん。一人でも参加者が多い方が嬉しいはずだ、と様々な不安点を払拭して出発した時には既に16時半を過ぎていた。



18時過ぎに椿荘オートキャンプ場に到着した時は辺りはすっかり薄暗い。場内は貸し切りだが、バイクは専用サイトに止める必要があるらしい。遅い到着だったのでサイト内はバイクとテントが所狭しと並んでいて大混雑。

第4回東日本応援キャンプに参加


第4回東日本応援キャンプに参加


第4回東日本応援キャンプに参加


名物キャンパーのTAKAさんが早速駆けつけてくれて場所を確保してくれる。こういったホスピタリティが人を惹きつける魅了なのだな、と感動は出来るのに実行が出来ない自分のアンバランスな能力に対して、「神よ、なぜ貴方は私に理解出来る能力だけをお与えになったのだ!」と、映画「アマデウス」のサリエルのセリフを道志の空に叫ぶべく、見上げるとポツリポツリと雨が。神も泣いておる。急いで設営を済ませて宴会幕内へ。

2つの巨大なタープが連結され、陣幕で片方の周辺が包まれている。中は2つの人の円が出来ていた。一つは奥に陣取るTAKAさんを含む20~30人ほどの巨大な円。笑い声が絶えない。既に(酒で)出来上がっているようだ。そしてもう一つは手前の5~7人ほどの小さな円。ものすごく静か。特にクロストークをするわけでもなく、静かに個々に食事を黙々と作っている。椅子を抱えて数秒考えたが、今日は食事もそんなに出来ないし、酒も飲まないつもりでいたので、ここは後者に加わる。私のような孤高のソロキャンパーにはまさにふさわしい雰囲気だ。

目の前の大宴会とは対象的な空気の中、夕食に準備した豆腐と魚肉ソーセージ1本をちびちび、10kmジョグ後のバイク疾走の疲れもあり、うつろな目で黙って食べる。いや、このままでは危ない人だ。何より、本来キャンプ飯などおちゃのこさいさいなのに、何も出来ないヤツみたいだ。もちろん、そんなこと誰も思っていない、というよりこちらの宴会円は誰も他人を見ていない様子なのだが、急に恥ずかしくなる。とはいえ、この静かな雰囲気を打開するようなスマップの中居正広のような話術を持ち合わせているわけもない。ふっと気付くとなんと目の前にきのこ狩りキャンプでお世話になったはかせがいるではないか。よし、ここはクロストークをすることで場の雰囲気を少し変えて見るか、と思ったらすっと立ち上がりこちら側に背を向けて調理を始めた。結構長時間だったので何をしているのかと思ったらただひたすら黙々と大根を煮ている。そうか、大根は胃にも優しいし低カロリー。キャンパーの宴会は肉食や深酒になりやすい。確か主催者側のスタッフとして参加しているはかせのことだ。皆の体調を考えて大量の大根を煮ているのだ。いかんせん、キャンプ用鍋ではいっこうに調理が終わらない。
そろそろこちら向いてくれませんか?

「いや~、ダイエット中だから今日のご飯はこれで終りだな~」
周りに聞こえるか聞こえないか、ぐらいの絶妙な匠の技の音量で呟いてみる。
「あ、そうなんですか、少ないですね~。酒はどうなんですか?」
さっそく突っ込みが。
「酒は・・・。まあ、あまり良くないのですが、薦められると飲んじゃうんですよね~」
「そうですか、じゃ、これはどうです?」
「いや~、いただきます!」
これが始まりだった。
カップに入っている酒をちびちび飲めばいいのに、その後別の酒を進められると
「いただきます!」
とせっかくの酒が混じらないように残っている酒を飲み干してからつぐ。この繰り返しが続き、気が付くとすっかり酔っ払っていた。

続々と何処からか人が集まって来る。しかし、全ての人が大きな奥の円側に行ってしまい、奥は大混雑。ついには座る場所もなくなり、多くの人が立っている状態。こちら側はずっと安定の5~7人の円。誰も寄って来ない。「何人たりともこちらの宴会に加わることを禁ずる」という張り紙があるのか、と探してみたが特にそんなことは無かったのだが、薪を発見。空間に大分余裕があってこちらの円は寒いので黙々と焚き火をすることにした。ttaさんが途中、大量の炭を投入をして薪を退けてしまったのだがその後は薪で暖をとる。

第4回東日本応援キャンプに参加


第4回東日本応援キャンプに参加


第4回東日本応援キャンプに参加



もうこの時には記憶が途切れがち。大宴会側も流石に人が減っていき、気が付くとこちら側の人数の方が多い様子。そう、安定の5~7人の円。ただ、それも私の絡み酒で「みんな、まだ寝ないでよ~!寂しいよ~!」と泣きついた結果である。まったく困った酔っぱらいだ。ダウンする大宴会側からの酒の差し入れもあり、更に飲み干す私。ここで初のトイレに行く。

トイレの上には東屋があり、笑い声が聞こえる。ベロベロに酔った私は早速東屋に突入。なんとそこには道志神と呼ばれるyabuさんが。

第4回東日本応援キャンプに参加


その他の人は初対面の方ばかりだと思ったのだが、とにかく目の焦点が合わない。なので、こういった時には外国では通じるが日本ではまったく通じない、むしろ嫌がられる親愛の印、ハグで数名の初対面の方にご挨拶。いきなり抱きつかれても皆さん大人。酔っ払ってハメを外したかわいそうなおっさんだなぁ、という目で私を見たりはしない。そう思いたい。いや、どうだろうか。見られていたかも。ただ、笑い声は聞こえたのでよしとする。

ふっと気が付くとこちらを拒絶するように頑なに背を向けて気配を消して座っている小学生?中学生?くらいの少年がいた。あからさまな拒絶姿勢だ。ここまであからさまだと逆にちょっかいを出したくなるのがウザい人間免許皆伝の私の役目。
「ちょっと~、少年!」
とその少年の背中に触れてみる。もちろん、少年は更に拒否姿勢をあからさまにしてガン無視で丸くなる。
うふ。しつこい人間免許皆伝でもある私には(もっと来いよ)というフリにしか見えない。
「おお~い!しょ・う・ね・ん~!!」
と江頭2:50分風の発生で両手で少年の背中をさすってみる。その時だ。ふっと空気が変わるのを感じた。そう。先ほどまでの周囲の笑い声が一切聞こえない。結界だ。ひんやりした空気の中、焚き火の音しか聞こえない。そしてその静寂を切り裂くような低いトーンで声が聞こえた。
「もう、自分のサイトに帰れば?」
「そうだよ。そろそろ自分のサイトに帰りなよ」
ヤバイ。やり過ぎた。途切れがちな記憶の中でも帰れコールと結界の重圧は並じゃない。私が人間の形を保てなくなる前に離脱。

うざい&しつこいのダブルライセンスの返上を考えながらサイトに帰ると既に宴会場の大円側には人がいない。しかし、私が座る場所、そう、そこには同じく5~7人の円。その後、このメンバーは更に飲み続ける私のワガママに付き合ってつまみのソーセージをくれたり、一緒に飲んでくれたり。ダブルライセンスに加えてからみ酒、というトリプルライセンスを取得した瞬間だった。お付き合いいただいて本当にありがとうございます。
この御恩は次回必ず、という約束も出来ないし、この最高なメンバーと次いつ会えるかわからない。なので私もトリプルライセンスを持つ方にお会いした時、このメンバーのように暖かく応援してあげよう、それがご恩返しだ、と固く心に近いつつ、記憶のない中就寝。

翌朝。完全に酒が残っている。二日酔いではない。まさに酔っ払っている状態。なので宴会場の写真だけを撮って、チャリティーオークションスタート時間までテント内で寝る。
第4回東日本応援キャンプに参加



オークション品がずらっと。

第4回東日本応援キャンプに参加


第4回東日本応援キャンプに参加


オークションは軽快に続いていく。

第4回東日本応援キャンプに参加


第一部(午前)でこの状態。すごい人。資金の乏しい私は人の観察重視。とにかく恐ろしい喫煙率。このご時世、これだけの男女の喫煙者を一気に見ることは多分初めてだ。喫煙者とアウトドアの親和性が高いのか、それとも喫煙者&アウトドア&キャンプイベント(東日本応援)との三つ巴の親和性が高いのか?それとも私が喫煙者が多い場所を避けていただけで、これが日本の一般的な姿なのか?いやいやそんなわけはない。最近のデカ箱のクラブでもここまでの喫煙率ではない。いや、クラブは若い人が多い。ここは主に中年だ。中年の集合体の場合これが普通なのか?いやいや、私の周辺ではここまでの喫煙率ではない。ドラマ内で歩道橋から火のついたタバコを投げ捨てる長渕剛に憧れた世代だからか?バブル世代以上だから?ロスジェネとの考え方の違い?いや、世代は確かにあると思うがそれでもこのご時世、ここまでの喫煙率は説明がつかない。ん?ご時世?なにそれ美味しいの?アベノミクス?オバマ来日?二郎は鮨の夢を見る?考えすぎてわからなくなってきた。

午前の部が終り、もう帰ろうかなぁ、と歩いていたらばったりはかせと遭遇。はかせは笑顔で
「(チャリティーの)せんべい買った?」
「(あ、いや、ちょっと金欠でして・・・)あ、買ってないですよ」
と普通に答えたらはかせの顔が豹変。きのこ狩りでも見たことのない鬼の形相で
「何それ。買ってよ。チャリティーなんだからさ」
とおっしゃる。その迫力に只ならぬ気配を感じ、
「あ。。買います・・・・。1枚・・・」
「2枚ね!!」
とかぶせ気味。これが世に聞く絶対服従の言霊の能力か。私はきのこのように自分の首が狩られているシーンを想像して、震える手で財布を取り出した。
「700円ね!毎度!」
そして、
「前に会った時の方が痩せていたね。」
と今の私が一番傷つくことをさらっとのたまう。
「あ、あの、昨晩飲み過ぎたから・・・。顔がむくんでいるんです・・・たぶん・・・」
もう泣きそうだ。

第4回東日本応援キャンプに参加


自分のバイクの元に一人トボトボ帰ってせんべいを見る。クラゲと目が合う。
「よ、だんごまん。どうした?ちょ、まてよ。チャリティーという言葉で何でも言いくるめる気はないぜ。他に気になることもあるんだろう?でもな。そういうことじゃないんだよ。数点気になることで全てを否定するのかい?昨晩酔っ払った時に話した人で今朝目を合わせない人、何人もいたろ?自分が気に入らない数点の部分でお前は全てを否定されているんだよ。もっと言えば、存在がどうでもいいんだよ。愛の反対は無関心だからな。最近のお前の心に余裕が無いことはわかるけど、同じような当たり前の大人発想でいいのかい?お前が見る部分はマイナスな部分じゃない。はかせが少しでも喜んでくれたこと。それだけでいいんだよ。それになにより、俺は美味だぜ。」
とクラゲがつぶらな瞳で語ってくるわけもないのだが、そんなことを言いたそうな顔をしている。クラゲ、ありがとう。お前、良い奴だな。タコ、お前も何か言えよ。っていうか、クラゲもタコもぺっちゃんこじゃねーか。こんなになってまで俺のことを・・・。お前ら、薄っぺらいけど、気持ちは全然薄くないぜ!お前ら、最高だぜ!これからも助言頼むよ。
バリバリ噛み砕いて美味しくいただきました。
(はかせからはこの後カップラーメンをいただく。ありがとうございます。)

午後の部。

第4回東日本応援キャンプに参加


実用性がほぼ無い完全趣味嗜好だが、ものすごく欲しくなる笑さんのB6君サイズの薪ストーブや高級テントなどが目白押し。3万円代の落札が続出する。

オークションも終り、場内清掃。14時15分集合で写真をとる流れ。とはいえ、バイクサイトはゴミが皆無。さすがベテランキャンパー達。そして集合場所に整列し、ヘボカルさんがカメラを構えると・・・。

「あ、ちょっとまって!」とヘボカルさん。
バラバラと数人、坂を登ってくる。その人達を待って、再度ヘボカルさんがカメラを構えると
「あ、ちょっとまって!」とヘボカルさん。
バラバラと数人、坂を登ってくる。その人達を待って、再度ヘボカルさんがカメラを構えると
「あ、ちょっとまって!」ヘボカルさん。
バラバラと数人、坂を登ってくる。今度は子供が混じっている。mitonchoさんが「子供は前に!急いで~!」と声をかえ、子どもたちがいそいそと最前列に。そして再度ヘボカルさんがカメラを構えると
「あ、ちょっとまって!」とヘボカルさん。
バラバラと数人、坂を登ってくる。
ん・・・。これ何回目だ?これは永遠に続くのか?どんどん人が増えて、ついにこの広場をうめつくすほどの人がバラバラ現れるのでは?そもそも、我々が何処から来て、これから何処に向かうのだ?今は西暦何年だ?
mitonchoさんが「子供は最前列に!ほら、急いで!」と子供に声をかけるが、その子は急ぐ風でもなく悠然と歩いている。オードリーの春日並のスピードだ。mitonchoさんの「急いで!ほら!」という抑え気味の声が虚しく連呼される。今ここには確実に時空の歪みが発生している。私は確信した。
そして再度ヘボカルさんがカメラを構え、タイマーセット。あれ?そのまま撮影終了。多分、個性的なキャンパー達が集団で静かにじっと待っていた変な空気のエネルギーが時空の歪みを吹き飛ばしたらしい。今ここで起こっていた宇宙崩壊への兆しは無事解消したのだ。そういえば、最後に現れた小さなオードリー春日は空に消えていったような気がした。もしかしたらただカメラが置いてあった高台に登って遊んでいただけかもしれないが。

第4回東日本応援キャンプに参加


最後の挨拶は道志神のyabuさん。

こうして今までの私では参加はありえなかった、大人数のキャンプイベントは終わったのであった。そして思った。マジョリティからすれば、私の方こそありえない存在なのかもしれない、と。

でも、これからもよろしくね!








同じカテゴリー(グルキャン)の記事画像
「2014煙突オフ」に参加 ~修羅の道編~
【B計画】に参加してきました:2日目
【B計画】に参加してきました:1日目
2013年秋「渚園で逢いましょう」参加してきました。
同じカテゴリー(グルキャン)の記事
 「2014煙突オフ」に参加 ~修羅の道編~ (2014-01-21 17:26)
 【B計画】に参加してきました:2日目 (2013-12-09 20:15)
 【B計画】に参加してきました:1日目 (2013-12-05 22:44)
 2013年秋「渚園で逢いましょう」参加してきました。 (2013-11-18 22:02)

Posted by だんごまん(BETA) at 22:36│Comments(14)グルキャン
この記事へのコメント
応援キャンプではお世話になりました。
5~7人の円の中の一人です。
凄い長文レポですね!
薪に直置き焼きなソーセージは旨かったです。
この時の模様を動画で撮っていて、
自宅で編集したんですが
だんごまんさんの喋りがけっこう入ってるんです。(顔は出ていません)
youtubeにアップしてもいいでしょうか?
Posted by けれる at 2014年04月23日 23:23
>けれるさん
何を喋ったのか覚えていないのでなんとも言えないのが正直な所。
特に私以外の個人情報だったり他の人の批判等を言っていなければいいのですが・・・。
まあ、声だけで私とわかる人もいないと思うのですけど。
Posted by だんごまん(BETA)だんごまん(BETA) at 2014年04月23日 23:37
夜中に一人で大笑いしちゃったじゃないかー!

眠れねーぞ、今夜は!

でも、また宜しくね!

wwwwww☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
Posted by mito at 2014年04月24日 00:24
今回も笑わせて頂きました~♪

久しぶりにお会いできてうれしかったです!

次回はじっくりと遣りましょう(^o^)/
Posted by イトメン at 2014年04月24日 01:24
>mitonchoさん
気に入っていただいて良かったです。
文章は難しいです。
またご一緒させてください!
Posted by だんごまん(BETA)だんごまん(BETA) at 2014年04月24日 07:51
>イトメンさん
当日、ご挨拶だけですいません。それもイトメンさんから来ていただいて恐縮です。

次回は是非だんごまん式絡み酒を味わってみてください!
Posted by だんごまん(BETA)だんごまん(BETA) at 2014年04月24日 07:53
どーもお疲れさまでした。

このはかせと言う野郎はチャリティーにかこつけて押し売りするとはひどい奴ですね~。
Posted by はかせはかせ at 2014年04月24日 10:05
>はかせ
本当ですね。今度あったらとっちめようと思います。いや、側に座ってウザく絡んでいきたいと考えています。
Posted by だんごまん(BETA)だんごまん(BETA) at 2014年04月24日 12:25
あの炙りせんべいにはそんなドラマがあったんすねえ…

結界の重圧、僕にも昔見に覚えがあります、あれはね、目が怖いんですよね、笑ってるのに笑ってない…
あれ、せんべいの塩味が効いていけねえや…
Posted by mnmmnm at 2014年04月24日 21:56
>mnmさん
わかっていただけますか。うれしいです。
大人って怖いですよね。あれ・・・画面がなんか滲んでよく見えないや。
Posted by だんごまん(BETA)だんごまん(BETA) at 2014年04月24日 22:07
個人情報や批判はない、と判断して
アップしてしまいました。
「kereru1000」というアカウント名で
youtubeに動画投稿しました。
よろしければ見てみて下さい。
Posted by けれる at 2014年04月25日 00:10
>けれるさん
動画沢山UPされているんですね!すごい。
それにしても自分の声は早口かつ滑舌が悪くて自分でも内容が聞き取れないというオチ・・・。
Posted by だんごまん(BETA)だんごまん(BETA) at 2014年04月25日 05:31
お疲れ様でした。

たぶん、隣で酒を進めた初対面のおのです。
真横に居た気がします。
色々なお酒が回ってきて美味しいお酒色々飲めましたね。

12時近くまで残ってましたが、その後はどうだったんでしょうかね。
なんにせよ、楽しい時間が一緒に過ごせました、ありがとうございました!

適当にキャンプしているので、またどこかでお会いしたらよろしくお願いします。

汚らしいバイクブログ書いてますんで、暇潰しにでも。
ExtremeUnkoなバイクblogって検索するとでると思いますので。
Posted by おの at 2014年04月27日 23:25
>おのさん
おのさんが真横、というなら多分そうなんでしょう、間違いない。
結局、私は最後までいたと思うのですが、その時の時間は深夜1時をゆうに過ぎていました。

ドコかでお会いしたらまたよろしくです!
Posted by だんごまん(BETA)だんごまん(BETA) at 2014年04月28日 18:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第4回東日本応援キャンプに参加
    コメント(14)