ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
プロフィール
だんごまん(BETA)
だんごまん(BETA)
デュアルパーパスという日本では人気のないカテゴリーのバイクで、キャンプに行ったり、行かなかったり。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2013年12月05日

【B計画】に参加してきました:1日目

【B計画】に参加してきました:1日目


(デジカメが壊れていたのでスマホ写真のみで少なめです)

前回、はかせ主催の「渚園で逢いましょう」キャンプの時、横に座っていたTAKAさんから彼主催の「B計画」(B=琵琶湖でのキャンプ)の話がありました。

「よろしければ是非。いろんな人来るよ。」(TAKAさん)

むむ。。。その日はKen Ishii、石野卓球、砂原良徳と一人だけでも足を運ぶDJなのに、この3人が集まるパーティーがある日。
どうしようかな。。。誘われたらなるべく断らないことをモットーにしている私。悩みます。

とはいえ、琵琶湖=京都までの通り道、ぐらいのイメージしかなかったので、本屋でちょっとガイド本探してみます。

(無いじゃん・・・、お、2冊だけあった!。)

なぜか「びわ湖」とひらがな表記の観光プレースメント本を探し当て、読んでみると・・・。

(秋冬ってほぼ何も無いのね・・・・。)

金欠中の私にとっては高速代とガソリン代も結構キツイ。久しぶりのロングツーリングという不安もあります。気温もかなり低くなることが予想され、モンベルの#3が最高耐気温の私にとっては寒くて眠れない可能性もあります。

(いいねぇ~、ならば参加させていただこうじゃないの!)

天邪鬼心に火が点きました。

当日はAM4時出発を目標にしていたのですが、実は私、事前パッキングというのをあまりしない方でして、起床してからシコシコと準備をして無くし物を探したりしていたらいつの間にかAM5時。急いで出発します。

東名東京ICから入ったのですが、ものすごく寒い!寒すぎる!ここまで寒いとは思っていなかったので真冬仕様ではなかったのが失敗でした。足柄あたりで一旦休憩を取れば良かったのですが、

(もう少し頑張れる!やれる!名古屋で渋滞は嫌だ!)

と意地になった判断が更なる失敗。気がつけば手足の感覚がヤバくなってます。
結局、最初の休憩は美合?(記憶が飛んでます)あたりになってしまい、その時は全身冷えきっていました。
【B計画】に参加してきました:1日目


とにかく、体を暖めないと死ぬ!ということで、命のおでんを食べ・・・。それでも効果が無いので更なるカロリーを注入します。
【B計画】に参加してきました:1日目


ポリポリミックスナッツを食べていたら食堂のテレビでは「ごちそうさん」が流れています。

(あれ?50分ほど休憩してる!)

自らの行動の無駄さに嘆きつつ、まだ冷えた体で出発です。ここからは日が昇ってきて多少気温が上がるだろう、という算段です。

【B計画】に参加してきました:1日目


暖かくはなってきたのですが、名神高速道路に入ってからはガソリンが入れられるPAがぐっと減ってガス欠ギリギリの所で給油。

早めの設営を考えてキャンプ場へは最短ルートの琵琶湖反時計周りで行くことにしていた私が最初に向かった先は黒壁スクエア。ここでハプニング。この土日限りのジャズ・フェスティバルが行われる、ということでスクエア内への周辺道路が通行禁止になっていて、全ての侵入口におじさん警備員が立って、手でバッテン。駐車場の場所を聞いて更なる別の路地入り口へ行ったらそこには若い警備員が。

「気をつけて通ってくださいね~。人多いですから。」

と誘導を受けて難なく侵入成功。その路地で偶然見つけたお店。
【B計画】に参加してきました:1日目



(ゴブランって何よ・・・)

訳がわからないので、あんこ、ブルーベリー、りんご、と3つの味で15個ほど、これから出会う方達へのお土産に購入(正体はゴブラン柄が印字された普通のカステラ菓子でした)。りんご味はこのお店のオリジナルだそうです。

そして、目的の場所へ。

【B計画】に参加してきました:1日目



「あ~たたたたた!お前はもう、滋賀にいる・・・」

そう、海洋堂フィギュアミュージアムです。とはいえ、入場料を払って入る時間も無いので、取り敢えずお昼にしようかと思っていたのですが、このケンシロウの横にある大魔神像と一緒の写真を撮ってもらった爽やかおじさんに
「よろしければ高校生が考えて作ったうどんがありますので、来てください!美味しいですよ!」
とチラシを渡されます。チラシには(11月30日限定オープン)と書いてあります。
美味しそうな店のランチは1000円越えてるし(私には予算オーバー)、フェスティバルなので美味しそうな屋台がたくさん出ているですが、既に12時だというのにまだ仕込中の店ばかりです。多分、黒壁スクエアのお昼の時間は標準時間とは多少ズレがあるのでしょう。

近所の高円寺でのジャズ・フェスティバルに何度か行っている私にとってイベント自体目新しいモノではありません。ならば、この日限りのうどんを食してみようじゃないの!とちょっと離れた場所に向かいます。

【B計画】に参加してきました:1日目


途中ちょっと素敵な橋を渡り。

目的の食堂っぽい所まで行くと店の前に先ほどの男性と同じハッピを着た中年男性二人がおしゃべりをしてます。チラシ見せて場所を聞いてみると

女子高生が作ったうどんでゲスよ、へっへっへっ、こちらですぅ~」(後半誇張表現)

と、先ほどの「高校生」から「女子高生」とワードが変わっています。私はうどんなので、勝手に神木隆之介クンみたいな男子高校生数人がキッチンコートを着て作っている、というイメージだったのです。ここで引き返せば良かった。

手作りカフェっぽい店には
・制服を着た、やる気が溢れすぎてむしろ態度も顔も地蔵になってしまった女子高生二人(厨房)
・ミニスカサンタの格好をしたモデル体型の女子高生一人
・デザート?を作る男子高校生一人

がいます。高校生を見ることが出来る側にはおばさん達が占拠しているため、私は一番奥の高校生に背を向けて見知らぬおばさんと壁を見るだけの席にしか座れません。

仕方なくその席に座り、注文しようとしたら

「注文はこっちで」

と8畳ほどの店内にも関わらず、再度入り口へ来い、と制服二人組の一人にフレンドリーにタメ口で言われます。旅の者には優しいですね。一人が厨房なのだからもう一人はホール、とすぐ効率を考えてしまう私は東京病です。

で、出てきたのはこれ。席に運ぶことだけはしてくれました。取りに行くと思っていたのですが。こちらの能動的行動を一切拒否する姿勢、いいですね。

【B計画】に参加してきました:1日目



担々うどん。400円。量は「はなまるうどん」の小程度です。味については、これもお昼の時間同様に私の感覚がおかしいのかもしれませんので、差し控えさせていただきます。箸三すくいぐらいで完食して店外へ。入店時からおばさん達がずっと

「ねぇ、デザートないのかしら。ねぇ、それってデザート?」と男子高校生とサンタに話かけるでもない会話を投げるのですが、男子高生は座って一心不乱に何かの装置を組み立て、サンタ女子はその彼の方だけを向いて立ってホールに背を向け、ガン無視。もしかしたら二人とも耳が不自由なのかもしれません。中心街へ再度向かうと先ほどのハッピを着た人達が増えていて、ゆる~い感じで店への勧誘をしていました。先生達なのかな?
実習的な何かだとは思うのですが、敢えて子供も大人もみんなでグダグダすることで何かを得ることが出来る教育なのだと思います。チラシをよく見ると、「新しい名物を作り出す」と書いてあります。観光の目玉になるようなB級グルメを目指しているらしいです。

大きな目標へ向けての小さな一歩、ですね。

話は変わって、黒壁スクエア。ガラス工芸が有名だ、とのことで。

【B計画】に参加してきました:1日目



2店ほど見てみます。工房が見える作りになっていたりして。気に入ったデザインがあればお猪口ぐらいなら自分へのお土産に、と思ったのですが。
結果。東京ってすごいなぁ、って思いました。

せっかくなので至近の長浜城で記念撮影をして次の目的地へ向かいます。

【B計画】に参加してきました:1日目



【B計画】に参加してきました:1日目



サラダパンで有名ですね。「つるやパン」。丁度学生の下校時刻だったようで、パンを食べながら帰る学生もいるし、店周辺もこのパン目当てで車がひっきりなしに路駐します。私が入店した時はサラダパン残り30個くらい。

【B計画】に参加してきました:1日目



私はこの3つをチョイス。
・サラダパン140円
・スマイルサンド130円
・くるみシュガーホイップ145円

サラダパンの中身は

【B計画】に参加してきました:1日目


例えると、たくあんタルタル、という感じかな。結構しょっぱいです。日常生活ではこの塩分が癖になるのかもしれません。私はこの時は疲れもあって、甘味の方に惹かれてしまいます。正常な時にもう一度食べたいな。

知らなかったのですが、パンで腹を満たして冷静なるとこの周辺一帯はNHK大河ドラマの黒田官兵衛に関係ある場所らしく、宣伝のぼりが至る所に。

【B計画】に参加してきました:1日目


つるやパンから歩いて30秒のお寺っぽいのに書いてあることはほとんど神社っぽい、神仏融合した所。

観光案内の方に直接聞いたのですが、古い町並みが見どころ、ということです。整備された観光地、という感じではなく普通に生活している場所、という感じで統一感もないので、あまり観光客はいません。

【B計画】に参加してきました:1日目



こんな建物が並んでいると思いきや、そんなことはなく。むしろ浮いて見えます。シーズンオフだからかもしれません。

そろそろキャンプ場へ向かいます。途中大きな道の駅があったので寄ってみると野菜がちょっと安い。
・大根1本80円(東京平均157円)
・白菜一玉180円(東京平均260円)
を家の食材の足しに購入。パニアがスカスカなので全然入ります。

マキノ高原に着いたら受付の看板には「オートキャンプ4500円」の表記。そしてグラウンドゴルフをする人達。
あれ?場所間違えたかな?似たような名前の違う場所なのかな?と思いネットで調べていると同じく受付へ一台のバイクが。

「あ、だんごまんさん!?」

ヘボカルさんでした。どうやら場所はあっているようで。マキノ高原キャンプ場。そのまま二人で受付をすませ、ヘボカルさんはキャンプ場に。私はメタセコイア並木を見に行きます。

【B計画】に参加してきました:1日目



どうでしょうか?実物はもっと綺麗です。

受付のおばさんの「展望サイトとっておきましたから」という言葉に惑わされ、サイトまで迷いましたが、やっと設営。
【B計画】に参加してきました:1日目



【B計画】に参加してきました:1日目


まだそんなに集まっている感じではないですね。皆さんにお土産のゴブラン(ゴブリンじゃない)焼きを配ります。
【B計画】に参加してきました:1日目


展望。

宴会場の設置を手伝って、その後寒くなる前に敷地内にある「温泉さらさ」へ。バイクノーヘルで3分くらい。

「温泉行きいますよ~。寒くなったら辛いですよ~。」っとちょっと大きな声でアピってみたのですが、追随する人はいなかったため、一人で行きます。結局1時間半くらい入ってました。結局誰も来なかったようです。

サイトに戻ってみるとものすごいバイクの数に!宴会場も拡大されていて大変なことに!
(夜はスマホカメラだとキツイため、写真がほぼ無いのが痛い!)

この寒い時期に、これだけの人が集まるなんて。いや、むしろ今だから集まる人達か?
どちらにしても、主催者TAKAさんのお人柄とキャンプスタイルが成せることだと思います。

そして次々と回ってくる料理の数々。美味しいお酒。うう、お腹パンパン・・・。

気がつけばタープ下の薪ストーブ2台の場所よりも屋根のない場所の焚火台集合地帯が一番暖かく、酔いも回っていることもあって、ガンガンファイヤー状態。寒くなるにつれ人が集まり、宴会場の真ん中だけぽっかり人がいない状態に。
【B計画】に参加してきました:1日目



せっかくの薪ストーブが勿体無いので、その場所に席を移して火の番をします。疲れと酔もあって、まだまだ盛り上がっている中、22時にいち早く就寝。

(2日目に続きます)



同じカテゴリー(グルキャン)の記事画像
第4回東日本応援キャンプに参加
「2014煙突オフ」に参加 ~修羅の道編~
【B計画】に参加してきました:2日目
2013年秋「渚園で逢いましょう」参加してきました。
同じカテゴリー(グルキャン)の記事
 第4回東日本応援キャンプに参加 (2014-04-23 22:36)
 「2014煙突オフ」に参加 ~修羅の道編~ (2014-01-21 17:26)
 【B計画】に参加してきました:2日目 (2013-12-09 20:15)
 2013年秋「渚園で逢いましょう」参加してきました。 (2013-11-18 22:02)

Posted by だんごまん(BETA) at 22:44│Comments(6)グルキャン
この記事へのコメント
だんごさん、記事が面白い!
ファンになりそう(^_^;)

サラダパン食べたのですね。
わたしゃ、興味あるけど、チャレンジしきれません(>_<)

それにしても、寒さで死にそうな思いしながらの到着だったのですね。
大変でしたねぇ~

またお会いしましょうね!
Posted by ねてるねてる at 2013年12月06日 00:14
ゴブラン焼って長浜だったんですか?!

てっきり関東のお土産かと勘違いしておりました(~o~)

帰り道に呼ばれましたが美味しかったデス♪

サラダパンの店と云い、近所の人間が知らないモノばかりでした~(>_<)
Posted by イトメン at 2013年12月06日 02:24
>ねてるさん
サラダパン、是非チャレンジ・・・とプッシュするほどのもんじゃないので大丈夫ですよww

お褒めいただきありがとうございます。思った通りの写真が取れなかったもので、文章でサポートしました。
また、是非。
Posted by だんごまん(beta) at 2013年12月06日 06:57
>イトメンさん
遠方の人間の、「元を取ろう」という貪欲さの引き合わせかもしれませんww

イトメンさんの地元情報も私にはびっくりです。
こういうナレッジの共有ってブログならでは、で面白いですね~。
Posted by だんごまん(beta) at 2013年12月06日 07:09
だんごまんさん、こんばんは

楽しいマキノ、ありがとうございました。
だいぶ出遅れてしまいましたが、その節はお世話になりました。
皆さんのブログに言い訳を書いてお恥ずかしい限りですが、
サボってて、コメントのお返事がだいぶ先になります〜Σ(゚д゚lll)

せっかくお隣さんだったのに、
そんなにフレンドリーなココロで挑んで来られてたのに、
食べ物に夢中になってしまってたりして失礼しました〜(≧∇≦)

ブログ、拝見しましたが、ご本人はざっくりな印象(褒めてる♪)でしたが、
文章がちみつで、ギャップ的なモノ?が面白かったです(((o(*゚▽゚*)o)))

今度お目にかかる時には、にゃんこさんをハグしちゃったりして、
ハート全開でよろしくでーす!!(≧∇≦)
Posted by ★ななかげ★ at 2013年12月17日 20:47
>ななかげさん
コメントありがとうございます。

ざっくりに見えましたか。
冷静と情熱の間に、と同じような感じかもしれません。ざっくりと緻密の間に。

関東遠征、お待ちしております!
Posted by だんごまん(BETA)だんごまん(BETA) at 2013年12月18日 07:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【B計画】に参加してきました:1日目
    コメント(6)