ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
だんごまん(BETA)
だんごまん(BETA)
デュアルパーパスという日本では人気のないカテゴリーのバイクで、キャンプに行ったり、行かなかったり。
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年06月08日

すまいるさんのソロキャン練習会リターンズ2日目

燃え上がる一人焚き火





はい、TAKAさんのブログの表現パクリました。すいません。

「椿荘AC」で行われたすまいるさん主催の「ソロキャン練習会リターンズ」の2日目です。
通常は5時には起きて準備をするのですが、ここはキャンプ場。ゆっくり二度寝をして、朝の様子を見に行きました。





朝の空気、好きです。ちょっと湿った感じ。写真のボケは私の腕です。






一番気になっていたのは、近くにあったこの巨大なテント。パオのような形状。活動中は「営業中」の札と「猫とオートキャンプに行きたい」という札がかけてありました。
なに~!大のぬっこ好きの私にしたらたまりません。う~。ぬっこいるのかしら!と話かけたくてうずうずしていたのですが、ATフィールド色のテントに気圧されて、遠目で見るだけでした。後で知ったのですが、ブログで有名な方らしく、話かけてもよかったようです。まだこういったキャンプ場の流儀、わかりません(泣)。テントは派手ですが、とても静かかつスマートなキャンプで、ああいったマナーは見習いたいものです。

それでは、メイン会場にも行ってみましょうか。
  続きを読む


Posted by だんごまん(BETA) at 14:26Comments(10)すまいるキャンプ

2010年06月07日

すまいるさんのソロキャン練習会リターンズ1日目

すまいるさんのブログで「ソロキャン練習会リターンズ」の告知がありました。
林道キャンプが続いていて、やっとバイクを洗車したところ。すぐ汚すのもなんなので、久しぶりにキャンプ場に行ってみようかと思っていたところでした。なんというタイミング。

人数が多くなった時から参加を見合わせていたのですが、今回のキャンプ場はプライベート空間を保てそう。あくまでもソロキャン練習会なので、私は端っこで邪魔しないように・・・、と心に決めて出発しました。

工事渋滞に巻き込まれて、気がつくと既に通常よりも1時間オーバー。今日の荷物を頭の中で反芻していると、「あ、朝用ラーメンとコーヒー忘れた!」

仕方がないので、途中のスーパーでパンでも、と思ったら・・・。




なんと揚げたてのカツが!お値段380円。パンを購入すると予算オーバーなのですが、揚げたてのパリパリ感には敵いませんでした。






東京方面から道志道を行くと「椿荘オートキャンプ場」という木の看板のある橋を渡ってすぐ右のこちらの民宿で受付です。通常のキャンプ場受付と違って、ブーツを脱いで上がらないといけません。ちなみ、キャンプ場は逆方面の道を行くのですが、道幅のある道に沿って行ってしまうと紅椿の湯に辿り着きます。Y字路を右に行くとキャンプ場です。

すばらしいキャンプ場です。既に練習会のメンバーが中心にまとまっていたのですが、段差のある空間がプライベートを保ちます。川沿いの場所もよかったのですが、真上のサイトにいるファミキャンが気になったので・・・。





こちらの一番端っこに設営。ほぼ人が見えません。すばらしい。






道志道で平均速度20kmのトラックの後ろでトロトロ運転をさせられた疲れをまず、カツ&ビールで癒します。本来12時に到着予定が13時半です。

空腹とイライラを治めたところで、すまいるさんにご挨拶。





こちらがすまいるさん。地べたスタイルで音楽を聞いているようですが、その鋭い眼光はまさにキャンパーを見張るガーディアン。トレードマークとなりつつあるハットはいざとなったら飛ばして武器となるようです。

自分のサイトに戻って映画を見終わると





雨がポツポツと!タープがないのでちょっと早いですが夕飯にします。
  続きを読む


Posted by だんごまん(BETA) at 14:07Comments(8)すまいるキャンプ

2009年10月11日

ソロキャン練習会 at 緑の休暇村・青根

すまいるさん主催のソロキャン練習会。
今回は2泊3日で開催されています。私は諸事情により、初日の1泊だけの参加でした。

うだうだしていたら、なんと15時。いそいで出発するも、忘れモノに気づきUターン。
20号が渋滞で、8キロ進むのに1時間・・・。途中で雨はふってくるし。
そんなこんなで、キャンプ場についたのは18時半頃。真っ暗。

今回はmixiでの告知もあったせいか、いつも以上に多くの人が集まっていて、9割方初参加の方!
すごいです。すまいるさん。
とりあえず、隣接している温泉(600円・3時間)にはいって、帰ってきたら・・・。

い、居場所がない!

いつもと違って、キャンプ場が大混雑なため、集いの円を広げることができません。
ならば、と自分のテントの横で一人でモクモクと晩酌をすすめます。

ここが第一会場。


車での参加の方もいらっしゃったおかげで、タープ2連。雨がしのげます。中には薪ストーブも!

ここが第二会場


タープに隣接する、焚き火ゾーン。円が小さいため、集まっている皆さんとお話できます。

で、ここが第三会場


私一人のお肉場です。
※決して、他の会場が入りにくい雰囲気なのではないですよ。居場所も開けてくれますよ(笑)

一人でガシガシ飲んで食べていると・・・。
いつの間に第一、第二がおひらきとなり、この第三会場がメインに。

私の秘伝(?)の紹興酒を振る舞いながら、日付が変わるまでおしゃべり。
ただ、周りはファミキャン。配慮が足りませんでした・・・。反省。

翌朝。
完全な二日酔い。頭が割れそうです。いや、割れたかも。寝込みます。

真っ暗な時について、二日酔いで寝込んで。なので気がつくと写真もあまりなく、ほとんどの皆さんと会話もしていませんでした・・。
なんだろ、自分。

朝の第一会場、第二会場、第三会場です。


で、キャンプ場の混雑状態


流しの使い方以外、比較的他のファミキャンの方々もマナーが良かったです。
ガンガン音楽かけたりする人もいません。ファミキャンにはいいところですね。
トイレと流しがオートキャンプの入り口にしかないので、奥に設置するとけっこう歩く必要があります。
夜は多分テント内7~8度くらい。ロングTシャツに#7の寝袋だと寒くて何度も起きました。

今回の反省。
ぜんぜん他会場の方とお話、ご挨拶できませんでした。ちゃんと日中に到着すべきでした。
夜に大きな声もいけません。
飲みすぎて二日酔いも最悪。
せっかく作ったブログ名刺も持って行くの忘れました。
赤い彗星来襲の際、起きれませんでした。

なんか、いろいろダメな子でした。
こんなダメ子でも迎え入れてくれるソロキャン練習会・・・。すまいるさんに感謝。

いったん修行して出直してきます。  


Posted by だんごまん(BETA) at 15:29Comments(13)すまいるキャンプ

2009年09月07日

ソロキャン練習会 featuring きのこ②

林道の終点地点には既にたくさんの車が停車していました。


さて、入山です。日陰&コケでの森林浴。気持ちいい!・・・というのはここまで。

写真ではわかりにくいですが、3m以上ある溶岩道路の轍を何度も越えたり、平均30~45度の道なき山肌を延々と2時間半上り続けます。

私はひざがあまり良くないので、コケですべったりすると大ダメージがきます。細心の注意をしながらの道なき登坂は結構きますね。

しかし、本当のつらさはこれだけではないのです。


  続きを読む


Posted by だんごまん(BETA) at 13:38Comments(16)すまいるキャンプ

2009年09月06日

ソロキャン練習会 featuring きのこ in河口湖

すまいるさん主催のソロキャン練習会に行って来ました。

初参加から既に4回目の参加となりました。

しかし、今回はいつもとちょっと違います。
きのこなのです。

そう、キノコ採りをして、そのキノコを食す!という企画がセットになっているのです。
え?どのキノコが食べれて、何が危ないか、わからないですって?

実は、すまいるさんのお仲間にはかせと呼ばれる、きのこの
達人がいるのです。
そうです。今回はそのはかせとすまいるさんの共同企画。

きのこ狩りをしたことがない私。これはフルフルで参加しなくては!と思い、早速集合場所である道の駅富士吉田に7時40分に到着。中央道が思いの他込んでいたため、結構飛ばしました。

待ち合わせ場所には車で待つはかせと・・・。はかせと・・・。?はかせだけ?

ある程度予測していましたが、どうやら二人っきり。
はかせの車に同乗させていただき、その中で私の体力チェックをはじめるはかせ。
私の体力に問題ない、と感じたはかせの目がキラっと鈍い光をはなったのを私は見逃しませんでした。

この方がはかせ。準備万端です。どうなることやら・・・・。

続きまた後日・・。すいません・・。  


Posted by だんごまん(BETA) at 20:49Comments(4)すまいるキャンプ