2010年03月26日
レアものデュアルパーパスにはこんなのも

2008年に発売されていたんですね。まったくしりませんでした。
モトグッチのSTELVIO。
東京モーターサイクルショーの試乗車に載っていて発見しました。
かなりレア車ですね。


シャフトドライブで、デジタルメータには燃費も表示されるとのこと。
スペックは
■エンジン型式:空油冷4ストロークV型2気筒
■排気量:1151cc
■ボア×ストローク:95×81.2mm
■最高出力:105ps/7500rpm
■最大トルク:108Nm/6400rpm
■トランスミッション:6速
■車格:2250×1025×1475mm
■ホイールベース:1535mm
■シート高:820/840mm
■重量(乾燥):214kg
■燃料タンク容量:18L
■タイヤサイズ:110/80-R19(フロント) 180/55-R17(リア)
気になる価格は181万6500円。BMWのGSAよりも安い。
とはいえ、パーツ類やメンテを考えると・・・。これでキャンプ場に現れたらすごいですね。
前回のTenereといい、STELVIOといい。
BMWの独壇場だったリッターデュアルパーパスに本腰を入れ始めた会社が増えて楽しくなりますね。
ホンダのアフリカもリッターで登場の噂ありますし。
それだけ、海外では需要があるこの分野。いかんせん、日本では人気がないです。
林道野宿には向かないけれど、キャンプ場にはぴったりの分野なので、今後は日本でも多少人気が出るかしら・・・。
Posted by だんごまん(BETA) at 19:31│Comments(5)
│日記
この記事へのコメント
圧倒的に需要がないのですが、個人的には600辺りの国産が欲しいですね♪
Posted by ぺんた at 2010年03月26日 20:46
>ぺんたさん
600辺りは、完全なオフローダータイプしかないですもんねぇ。
デュアルパーパスだとBMWのF650とアプリリアのペガサ。どちらも外車だし。
私も今の子のスペックで十分なのですが、できればさらに軽量になってほしいですね。
600辺りは、完全なオフローダータイプしかないですもんねぇ。
デュアルパーパスだとBMWのF650とアプリリアのペガサ。どちらも外車だし。
私も今の子のスペックで十分なのですが、できればさらに軽量になってほしいですね。
Posted by だんごまん(BETA)
at 2010年03月26日 21:50

国産だとむずかしいですよねぇ
逆車だけど、V-STROM 650もありまっせ。
っと変態は申しております(笑
YはHについては無視しますwww
逆車だけど、V-STROM 650もありまっせ。
っと変態は申しております(笑
YはHについては無視しますwww
Posted by JIRAF@プロさん at 2010年03月26日 23:47
プロさん、お久しぶりですです。
V-STORMありましたね。私の中であれはTDM、Varaderoと並ぶ、マイルドッ子扱いでした。
ここ近年のデュアルパーパスを名乗る車種は明らかにGSAを意識していて面白いです。
V-STORMありましたね。私の中であれはTDM、Varaderoと並ぶ、マイルドッ子扱いでした。
ここ近年のデュアルパーパスを名乗る車種は明らかにGSAを意識していて面白いです。
Posted by だんごまん at 2010年03月27日 07:42
このクラスで林道やビーチを走る技量があれば欲しいところですが自分には無理だし、かと言って舗装路ばっかり走っていても面白くないし・・・
結局現在のマシンが私にはピッタリですかね(笑)
と言いつつリッタービッグオフには憧れますが。
結局現在のマシンが私にはピッタリですかね(笑)
と言いつつリッタービッグオフには憧れますが。
Posted by りゅう at 2010年03月29日 16:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。