2010年02月09日
二輪車の国内生産台数、低下
国内生産台数なので、海外で生産、ということを考えても低下が著しい。

そういえば、私のバイク歴はけっこう短い。20代にアジア周辺を旅した時に、レンタルバイクで山道を行く外国人を見て、「乗りたい」と思って帰国後すぐに教習所に通ったのだ。
それまでは正直バイクの免許に興味がなかった。地元が茅ヶ崎ということもあり、「バイク=珍走」のイメージが強かったのと、一時車で移動する仕事をしていた時にも、バイクの無謀運転にヒヤヒヤ&イライラしていたので、いいイメージがなかったからだ。
都内の休日は中心部にバイクで行くことは至難の技。それは駐輪場の不足もあるのだが、自転車軍団の命知らずの運転が怖いからだ。
う~ん。こりゃ、無理だな。バイク産業。
仮面ライダーに託す!
(そういえば、最近のライダーはほとんどバイクに乗らない・・・)

そういえば、私のバイク歴はけっこう短い。20代にアジア周辺を旅した時に、レンタルバイクで山道を行く外国人を見て、「乗りたい」と思って帰国後すぐに教習所に通ったのだ。
それまでは正直バイクの免許に興味がなかった。地元が茅ヶ崎ということもあり、「バイク=珍走」のイメージが強かったのと、一時車で移動する仕事をしていた時にも、バイクの無謀運転にヒヤヒヤ&イライラしていたので、いいイメージがなかったからだ。
都内の休日は中心部にバイクで行くことは至難の技。それは駐輪場の不足もあるのだが、自転車軍団の命知らずの運転が怖いからだ。
う~ん。こりゃ、無理だな。バイク産業。
仮面ライダーに託す!
(そういえば、最近のライダーはほとんどバイクに乗らない・・・)
Posted by だんごまん(BETA) at 13:39│Comments(7)
│日記
この記事へのコメント
>>う~ん。こりゃ、無理だな。バイク産業。
バイクを趣味にしているだんごまんさんがそんな弱気なこと言ったらダメですよw
趣味の多用途化といいますが
単純にバイクにかけれる時間とお金が減っていっている気がするのは
たぶん僕だけじゃないんだろうなぁ。
快走路を走りぬく爽快感
味わえる春までもうちょっとの辛抱です(笑)
バイクを趣味にしているだんごまんさんがそんな弱気なこと言ったらダメですよw
趣味の多用途化といいますが
単純にバイクにかけれる時間とお金が減っていっている気がするのは
たぶん僕だけじゃないんだろうなぁ。
快走路を走りぬく爽快感
味わえる春までもうちょっとの辛抱です(笑)
Posted by まっつ at 2010年02月09日 14:02
>まっつさん
ど~もです。
「足としてのバイク」と「走るためのバイク」
両方、一色たんに「バイク」として考えるのは無理なんですよね、本来。
この日記も実は4倍以上書いたのですが、ほとんど削除しました・・。むずかしい。
ど~もです。
「足としてのバイク」と「走るためのバイク」
両方、一色たんに「バイク」として考えるのは無理なんですよね、本来。
この日記も実は4倍以上書いたのですが、ほとんど削除しました・・。むずかしい。
Posted by だんごまん(BETA)
at 2010年02月09日 14:12

こんばんは、すまいるです
おっ?久々の更新ですね。(笑)
バイクネタの次は・・・
そろそろキャンプかな?ニヤリ
おっ?久々の更新ですね。(笑)
バイクネタの次は・・・
そろそろキャンプかな?ニヤリ
Posted by すまいる
at 2010年02月09日 21:45

>すまいる師匠
ご無沙汰です。
やっと自転車には乗れるようになったので、そろそろバイクも近場で試してみようかと思っとります。はい。
そろそろ日本一早い桜が咲きますから。
ご無沙汰です。
やっと自転車には乗れるようになったので、そろそろバイクも近場で試してみようかと思っとります。はい。
そろそろ日本一早い桜が咲きますから。
Posted by だんごまん(BETA) at 2010年02月10日 09:38
私が二輪免許を取得したのは70年代半ば。
毎年続々と新車が発売されていたのですが・・・
今の国内モデルのラインアップは寂し過ぎますね。
パーツ供給の不便な海外生産モデルなんか乗りたくないのに、国内モデルで魅力を感じるバイクが現行モデルにはありません。
先日も蕎麦屋でもりそば一杯食べている間に危うく駐禁切符をもらうとこでした。
都市部の駐車場不足はバイクの機動性を著しく阻害していますね。
毎年続々と新車が発売されていたのですが・・・
今の国内モデルのラインアップは寂し過ぎますね。
パーツ供給の不便な海外生産モデルなんか乗りたくないのに、国内モデルで魅力を感じるバイクが現行モデルにはありません。
先日も蕎麦屋でもりそば一杯食べている間に危うく駐禁切符をもらうとこでした。
都市部の駐車場不足はバイクの機動性を著しく阻害していますね。
Posted by りゅう at 2010年02月11日 03:06
だんごまんさんらしいきっかけですね。
バイク業界お寒いですが、お上からも冷遇されてますから。
バイク業界お寒いですが、お上からも冷遇されてますから。
Posted by ぺんた at 2010年02月13日 16:29
>りゅうさん
都内の駐禁徹底ぶりは最近すごいですね。
でも、バイクの駐輪場はなかったりして。
駐車場整理のおじちゃんにタメ口で追い払われると結構ヘコミます。
>ぺんたさん
怪我って甘く見ると、全然治らないんですね。
もう若くないって反省しました。
早くバイク乗りタイ!
都内の駐禁徹底ぶりは最近すごいですね。
でも、バイクの駐輪場はなかったりして。
駐車場整理のおじちゃんにタメ口で追い払われると結構ヘコミます。
>ぺんたさん
怪我って甘く見ると、全然治らないんですね。
もう若くないって反省しました。
早くバイク乗りタイ!
Posted by だんごまん(BETA) at 2010年02月15日 18:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。