2010年11月15日
リハビリ~真名井林道
せっかく車検に向けてちくちくバイクを整備したので、怪我の具合のチェックもかねて奥多摩に行ってきました。
奥多摩湖を1周して帰る予定だったのですが、観光バス&トロトロ運転車によるブロックがあまりにも続くので、一番近い林道、真名井林道へ。

終点。適度なガレ具合が丁度いいです。以前訪れた時は工事車両が満載だったのですが、既に先に道が出来ています。貫抜も近いようです。

折角なので、ここから登山です。

ふう、やっと登頂完了です・・・。わずか200m登っただけですが。

奥多摩は紅葉しているのかしていないのか、微妙な感じですね。
さて、1周して帰るか、と思ったら、なんと!奥多摩周遊道路はバイクのみ、一方通行の通行規制!
知らなかった。なので、青梅街道から来た私はUターンしなくてはならないのです。なぜ?
警察によると、
「奥多摩での事故件数は平成19年以降総数としては減っていますが、平成19年6月から平成21年9月まで奥多摩から五日市に向かう下り方向で、2輪による 5件の単独死亡事故が発生しています。また、それだけでなく、2輪車関与の重大事故が頻発していることと、一部2輪車による危険な走行が一般交通に危険と迷惑を及ぼしていることから、交通の安全を図るためやむなく二輪車の通行禁止を行うことになりました。」
どうりで、バイクがめっきり少ないと思いました。そういえば、道志道でも週末たまに旧車バイクの集団が中央線をはみ出して走っていて、ヒヤッとすること、何度かありますので、奥多摩の例が成功となると、全国に波及する可能性があるかも。
違反者を取り締まればいいだけの話で、一部の無謀運転のために、ほとんどの正常運転のバイクが公道を走れなくなる、というのはどうかと思うのですがね。
こちらで警察が意見募集しています。もちろん、反論しておきました。
あと今回改めて実感したのは、今から対策を取らないと、高速道路無料化よりも、2,30年後はトロトロ運転による深刻な交通マヒが起きるかもしれませんね。
それと、2年前に気付き始めたより、曲がる直前にしかウィンカーを出さない車が確実に増えていますね。バイク乗りは追突、巻き込みに気をつけてください。
奥多摩湖を1周して帰る予定だったのですが、観光バス&トロトロ運転車によるブロックがあまりにも続くので、一番近い林道、真名井林道へ。

終点。適度なガレ具合が丁度いいです。以前訪れた時は工事車両が満載だったのですが、既に先に道が出来ています。貫抜も近いようです。

折角なので、ここから登山です。

ふう、やっと登頂完了です・・・。わずか200m登っただけですが。

奥多摩は紅葉しているのかしていないのか、微妙な感じですね。
さて、1周して帰るか、と思ったら、なんと!奥多摩周遊道路はバイクのみ、一方通行の通行規制!
知らなかった。なので、青梅街道から来た私はUターンしなくてはならないのです。なぜ?
警察によると、
「奥多摩での事故件数は平成19年以降総数としては減っていますが、平成19年6月から平成21年9月まで奥多摩から五日市に向かう下り方向で、2輪による 5件の単独死亡事故が発生しています。また、それだけでなく、2輪車関与の重大事故が頻発していることと、一部2輪車による危険な走行が一般交通に危険と迷惑を及ぼしていることから、交通の安全を図るためやむなく二輪車の通行禁止を行うことになりました。」
どうりで、バイクがめっきり少ないと思いました。そういえば、道志道でも週末たまに旧車バイクの集団が中央線をはみ出して走っていて、ヒヤッとすること、何度かありますので、奥多摩の例が成功となると、全国に波及する可能性があるかも。
違反者を取り締まればいいだけの話で、一部の無謀運転のために、ほとんどの正常運転のバイクが公道を走れなくなる、というのはどうかと思うのですがね。
こちらで警察が意見募集しています。もちろん、反論しておきました。
あと今回改めて実感したのは、今から対策を取らないと、高速道路無料化よりも、2,30年後はトロトロ運転による深刻な交通マヒが起きるかもしれませんね。
それと、2年前に気付き始めたより、曲がる直前にしかウィンカーを出さない車が確実に増えていますね。バイク乗りは追突、巻き込みに気をつけてください。
Posted by だんごまん(BETA) at 10:06│Comments(6)
│ツーリング
この記事へのコメント
意見募集に、たんまり要望/意見を書いておきました。
Posted by だめオヂ at 2010年11月15日 11:21
>だめオヂさん
ありがとうございます。
あまりにもばかげた施策なのでびっくりしました。
ありがとうございます。
あまりにもばかげた施策なのでびっくりしました。
Posted by だんごまん(BETA) at 2010年11月15日 12:40
怪我の具合はいかがでしょうか?
そろそろフィールドでお会いしたですね。
そろそろフィールドでお会いしたですね。
Posted by ぺんた at 2010年11月15日 19:53
>ぺんたさん
近場であればそろそろかなぁ、と考えています。
毎週なにかしら体を壊しているのが泣きたくなります。
近場であればそろそろかなぁ、と考えています。
毎週なにかしら体を壊しているのが泣きたくなります。
Posted by だんごまん(BETA) at 2010年11月15日 21:50
ウインカーを曲がり始めてから出すような輩が本当に多いですね。
T字路でウインカーを点滅させていない車を見ると「お前は直進して激突する気か?」と心の中で毒づいておりますが、何のための方向指示なのか理解してないxxにはあきれます。
車の事故が多いから四輪車全面通行止めとは林道以外では聞きませんが二輪車は簡単に規制されてしまいますね。
まったく偏った規制で大型二輪免許誕生時代に逆戻りしたような愚策だと思います。
今週末キャンプ近場で予定ですが参加可能でしたら御案内申し上げます。
T字路でウインカーを点滅させていない車を見ると「お前は直進して激突する気か?」と心の中で毒づいておりますが、何のための方向指示なのか理解してないxxにはあきれます。
車の事故が多いから四輪車全面通行止めとは林道以外では聞きませんが二輪車は簡単に規制されてしまいますね。
まったく偏った規制で大型二輪免許誕生時代に逆戻りしたような愚策だと思います。
今週末キャンプ近場で予定ですが参加可能でしたら御案内申し上げます。
Posted by りゅう at 2010年11月16日 10:25
>りゅうさん
規制できるところから規制する。
日本の大人の態度の象徴みたいですねぇ。
今週怪我をしなければ、今週末大丈夫かな、と・・・。
微妙ですが(爆)
規制できるところから規制する。
日本の大人の態度の象徴みたいですねぇ。
今週怪我をしなければ、今週末大丈夫かな、と・・・。
微妙ですが(爆)
Posted by だんごまん(BETA) at 2010年11月16日 12:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。